セミナー

HOME > セミナー:営業・マーケティング > ChatGPTを活用した営業提案力向上セミナー

  • オンライン
  • 早割・複数割対象外

ChatGPTを活用した営業提案力向上セミナーChatGPTを活用した営業事例を学び、営業の質を高める

とき

8月28日(木)13:00~16:30

ところ

オンライン(ZOOM)
※オンライン参加希望で接続に不安のある方は、開催日の1営業日前<8月27日(水) 午前>に、事前の接続確認や基本操作の事前説明会を行いますので、お申込み時に説明会参加希望について、お知らせください。
(お申込みをいただいた機関の連絡担当者の方に、別途、事前操作説明会用URLをご案内いたします)

講師

㈱1on1エンゲージメント研究所 
代表取締役 板越 正彦 氏

講師プロフィール

東京科学大学 医療・創薬イノベーション教育開発機構 客員教授
大阪市出身、東京大学文学部心理学科、サンダーバード大学院MBA卒、JSR、国連UNESCOを経て、インテルに21年勤務(元執行役員)。

インテル時代は、ファイナンス、eビジネス、デジタル医療、事業開発、ソフトウェア・サービス、技術標準など15以上の部門で働き、社長賞2回など、「トップ・オブ・トップ」と位置付けられる2種類の栄誉を獲得。
インテル退職後、約10年間で約1万2千人を対象にワークショップやエグゼクティブコーチングで成果を上げ、2019年㈱1on1エンゲージメント研究所を設立。
大学やベンチャー向けに、自ら課題を発見し行動し続ける「自立・自走型人材」の育成のための、リーダーシップや1on1研修・マネジメント・コーチングのサービスを提供し、質問力やコーチングの本を10冊執筆。
2023年より、質問力と論理構造や仮説設定が似ていることから、ChatGPTのセミナーを開始し、好評を得ている。

対象

・営業・マーケティング部門の管理者、担当者
・ChatGPTについて興味のある方

プログラム

1.はじめに
・テーマ:ChatGPTを活用した営業事例を学び、営業の質を高める!
・目標:提案資料作成の効率化、顧客への説得力向上、営業現場での即実践など

2.ChatGPTの概要・基礎知識
・ChatGPTの可能性

3.営業現場でのChatGPT活用法
・提案書・企画書の作成効率化
  要点を押さえた簡潔な資料の生成
・顧客対応のシナリオ作成
  顧客ニーズを考慮した会話例、よくある質問(FAQ)への対応
  顧客の興味を引く営業メールの文章作成、フォローアップメールの効率化

4.事例の共有と実践ワーク
・事例の共有
  時間を半減し成約率を向上させた提案書作成、新規顧客開拓メールの生成
・実践ワーク
  課題1:製品Aの販売提案書をChatGPTで生成
  課題2:特定の顧客に合わせたトークスクリプト作成

5.ChatGPT活用のポイント
・効果的なプロンプト設計
  プロンプト作成の演習:明確な指示文、適切な役割・条件・制限の設定
・業務フローへの組み込み:営業活動のどの段階で利用すべきか、活用後のフォローアップ

6.質疑応答とまとめ
・セミナーの振り返り:実務における活用方法、営業活動の課題解決への応用アイデア
・次のアクション:社内でのトレーニングプログラム提案、セミナー後試すべき実践タスク

詳細内容

パンフレットは完成次第、掲載いたします。

参加費(1名につき・税込)

会員 19,800円
 (早割、複数割の設定はございません)
一般 24,200円

● 8月27日(火)以降のキャンセルについては、参加費の全額を申し受けますので、代理の方のご参加をお願いいたします
● 参加費は、セミナー終了後にご連絡担当者へご請求させていただきます。

ご参加にあたってのご連絡

●受講用URLは、セミナー開催日の2営業日前までに、連絡担当者の方にメールで送付させていただきますので、参加者の皆さまにご連携ください。

●その他、オンラインセミナーへのご参加にあたってはこちらをご確認ください。

申込期限

8月26日(木)

問合先担当者

人財育成部 篠原
TEL.087-851-4262