セミナー

HOME > セミナー:経理・財務 > 財務諸表の読み方セミナー

財務諸表の読み方セミナー財務諸表を読み解き、理解する力を身につける

とき

7月30日(火) 10:00~16:30

ところ

レクザムホール 小ホール棟4階 大会議室
高松市玉藻町9-10  TEL.087-821-3131

講師

南公認会計士事務所 所長
公認会計士・税理士 南 俊基 氏

講師プロフィール

早稲田大学政治経済学部経済学科卒業、慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了。(経営学修士)
監査法人トーマツにて、会社更生法会社の監査や財務調査に従事。ソニー㈱100%出資の経営戦略コンサルティング会社にて事業戦略の立案等に従事。財務省理財局にて財政投融資監査業務に従事。上場バイオベンチャーにて創業時より役員を務める。
現在は南公認会計士事務所の代表として、メーカー、IT企業、バイオベンチャー企業等に対して、事業戦略、財務戦略、コスト管理に関するコンサルタントとして活躍している。あわせて企業向けに財務、管理会計の研修を数多くこなしている。

【著書】
「6W3Hで読み解く決算書入門」
「書いて身につく!会社分析ドリル」(ともに日本経済新聞社)

対象

・経理担当者
・営業担当者
・総務、製造管理担当 など
※簿記の知識がなくても大丈夫です。

プログラム

第一部 決算書の見方・読み方
1.決算書のしくみ
 (1)決算書のしくはどのようになっているのか
 (2)決算書の役割の整理
 (3)貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書の関係とは
 (4)ビジネスの特徴でかわる決算書

2.貸借対照表のしくみ
 (1)貸借対照表は資金の流れで見る
 (2)資産の部は経営者の資金運用
 (3)負債・純資産の部は投資家からの資金調達
 (4)固定資産は減価償却によって期間按分される
 【事例研究】減価償却費の計算はどのように行うのか

3.損益計算書のしくみ
 (1)「売上-コスト=利益」が損益計算書の基本
 (2)損益計算書の5つの利益とは
 (3)売上はいつ売上として損益計算書に計上されるのか
 【事例研究】売上の計上方法

4.キャッシュフロー計算書のしくみ
 (1)キャッシュフロー計算書と損益計算書に違い
 (2)キャッシュフロー計算書における経営活動の3つの区分とは
 (3)キャッシュフロー計算書から経営活動を見る
 【事例研究】様々なモデル企業のキャッシュフロー計算書を見てみる

第二部 決算書の使い方
5.財務分析を使った決算書の使い方
 (1)財務分析の手法
 (2)収益性の分析~企業の儲ける力
 (3)投資利益率と売上利益率からみる儲ける力
 【事例研究】利幅モデルと薄利多売モデル
 (4)安全性分析 ~企業経営上のビジネスと資金のバランス

6.財務諸表の読み方と使い方
  ~エクセルを使ったデモンストレーションで理解する~
 (1)3つの決算書からわかること
 (2)貸借対照表の使い方 ~ 資金の流れをベースに貸借対照表を使うと何がわかるか
 (3)損益計算書からわかること ~ 5つの利益の組み合わせから損益計算書を使うと何がわかるか
 (4) キャッシュフロー計算書からわかること ~ポイントはキャッシュの源泉と使い道
 【エクセルで確認】3つの決算書のつながりはどうなっているか

第三部:ビジネスモデルを分析する
7. 経営分析の基本的な考え方と手法~A社のケース
 (1)過去から現在、将来をみる:時系列分析
 (2)同業他社と比較して会社の優劣をみる:同業他社分析

8. 会社の儲ける力を分析する
 (1)売上総利益率 ~ 会社の儲けの源泉を見ていく
 (2)売上高営業利益率 ~ 会社の本業の儲ける力を見る
 (3)売上高コスト比率 ~ 会社にとって優良なコスト、不良なコストを見る
 (4)総資本事業利益率(ROA) ~ 事業構造を見る最良の指標
 (5)株主資本当期純利益率(ROE) ~ 株主の儲けを見る
 (6) ROA、ROEを上げる方法 ~ 分解すると見えてくる会社の事業構造
 【エクセルで確認】デュポンモデルから見える企業の儲けの仕組み

電卓をご持参ください

詳細内容

財務諸表の読み方セミナーパンフレット.pdf

参加費(1名につき・税込)

会員企業 29,700円、一般企業 35,200円
(会員企業3名様以上参加 23,760円に割引)

● 7月29日(月)以降のキャンセルについては、参加費の全額を申し受けますので、代理の方のご参加をお願いいたします。
● 参加費は、セミナー終了後にご連絡担当者へご請求させていただきます。

ご参加にあたってのご連絡

1.会場での受付は開講30分前から行います。
2.筆記具、電卓(携帯電話の電卓機能可)を各自ご持参願います。
3.昼食にお弁当をご用意いたします。

申込期限

7月26日(金)

問合先担当者

人財育成部 藤田
TEL:087-851-4262